Our Vision

国と国をつなぎ、人と人をつなぐ

国と国をつなぎ、人と人をつなぐ

「バリアブルリンク」それは「価値ある連携」という意味です。
つながりは、新たなビジネスチャンスを生み出します。

私たちの使命は、国を超えた、たくさんの連携を作り上げ、数多くの日本の優れた産業を世界へ飛躍させること、そして、それらを担うグローバルな人材を育てる事です。

人と人をつなぐ
北米市場への道

北米市場への道

北米市場への道

近年、数々の経済連携協定(Economic Partnership Agreement)が国家間で結ばれ、多彩な分野で国際貿易への関心が高まってきております。特に今まで輸出産品としては珍しかった、農林水産物の海外輸出がここ数年著しく伸びております。

私たちバリアブルリンクは日本の農林水産物の北米進出をサポートするコンサルタントエキスパートです。
アメリカやカナダへの販路拡大を考えている企業様、又は生産者の皆様、現地調査や視察手配などありとあらゆる市場進出に必要なご相談をお受けいたします。

グローカライゼーションとは?

グローカライゼーションとは

グローカライゼーションとは、グローバライゼーション (グローバル化) とローカライゼーション (現地対応化) の二つの言葉を組み合わせた造語です。

テクノロジーの進化によって簡単に世界中の人々とコニュニケーションがとれる今、数多くの日本の商品、野菜、果物、水産物が世界市場を目指しています。

しかしながら、海外市場で成功するにはグローバル志向だけでは難しく、ローカライゼーション・現地対応化も重要になってきます。
現地に住む人々の好みに合ったパッケージ化や商品開発を行ってこそ、海外マーケットで成功が望めるのです。

私たちは皆様と一緒にこのグローカライゼーションを考え、各市場にマッチした戦略を構築していくお手伝いをして行きます。

グローカライゼーションとは

プロフィール

プロフィール

Miwa Suzuki Chow 鈴木 美和 チャオ

長年、日本とカナダの間に入って様々な仕事を経験し、一番重要な事は「柔軟性」と「コミュニケーショ ン力」と実感しました。

カナダは人口の約20%が他国生まれと言われるほどの移民の多い「多民族国家」で、数多くの人種が共存共栄するダイバーシティー(多種多様)な社会です。
異なった常識や文化を持つ人々と一緒に仕事をする時は、相手の事を理解しようとする気持ちと、それを受け入れる柔軟性が必要です。日本も業種によってはグローバル化が進んでいますが、まだまだ島国特有の閉鎖的な文化や考え方も見え隠れしている状況かと思います。

2021年現在、世界中で猛威をふるっているコロナウイルスは、海外への人や物の流れを制限し、私が願う日本製品の国際化拡大に暗い影を落としています。しかしそれと同時に、リモートワークやオンラインミーティングなど、新しい仕事のあり方を人々にもたらしました。「自分自身はその場所(会社/別の国)にいなくとも、インターネットを通して社会と、そして世界とつながる事ができる…」それが改めて強調された形となりました。場所を選ばない、これもまたグローバル化であり、ポストコロナの世界でも求めら れる国際人を目指すためのスキルなのかもしれません。

たとえ日本国内だけで働いている人であっても、国際的な多様性が必須となる社会に変わります。私自身の経験を元に「リアルな国際人のあり方」をお伝えし、北米での起業/進出のお力になりたいと願っております。

  • 経歴
  • 日本大手IT企業にてIT機器/システム提案の営業として4年勤務
    ワーキングホリデーにてバンクーバーへ移住し旅行会社へ就職
    その後、結婚、出産(カナダ在住歴25年)
    子育て中は自宅にてLicensed Daycare(州認可保育所)を開業
    10年間、バンクーバー/リッチモンド周辺の保育の仕事を経験
    子育てが一段落後、旅行会社へ再就職し、関連会社のジェネラルマネージャーとして、主に企業の海外視察、学校の海外研修等を担当。コーディネーターとして商談のファシリテーター、英語通訳、資料の翻訳等も対応。

SDGsへの取り組みについて

SDGsへの取り組みについて

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標。持続可能な世界を実現するために、17のゴール・169のターゲットを掲げています。途上国だけではなく、日本も含む先進国の在り方を問い、その取組みの過程で”地球上の唯一人として取り残さない(No one will be left behind)”ことを誓っていることが特徴です。

SDGs(Sustainable Development Goals)とは
株式会社バリアブルリンク 北米支社では、上記の5つの項目に取り組んでおります。

事業内容

農林水産物の海外輸出事業サポート

ターゲットマーケットの市場調査 / 現地企業とのマッチングや信用調査

ターゲットマーケットの市場調査 / 現地企業とのマッチングや信用調査 ターゲットマーケットの市場調査 / 現地企業とのマッチングや信用調査

数日間だけの現地視察だけではカバーしきれない詳細な部分まで、代理で市場調査を行います。
カナダ・バンクーバーに北米支社があるからこそできる、ローカルのコネクションを用いた最新の情報を収集し、お客様の海外事業のデシジョンメイキングのお手伝いをいたします。

また、お客様の海外事業計画の内容、ご要望をお伺いし、現地で可能性のあるパートナー企業の選出とマッチングをさせていただきます。
ご希望により、現地企業の信用調査(バックグラウンドチェック)を行う事も可能です。

関連英語資料の日本語翻訳
マーケティング用の資料やプレゼンテーション等の英文作成

ランゲージバリアーは、海外進出を図る上での最も大きな問題と言っても過言ではありません。
ただし、英単語1つとっても何通りもの意味があり、訳し方によっては全く異なる内容になってしまう事が多々あります。特に専門的、技術的な用語が多用される資料においては、実際のニュアンスとの齟齬が生じやすくなります。

そういった言語の不一致を防ぎながら相互理解を深め、お客様の海外進出をスムーズに推し進めるためには、目指す分野に特化したスペシャリストの存在が必要不可欠です。

現地企業作成の資料やレポート、担当者とのEメールでのやり取りも含め、英文を全て日本語翻訳させていただきます。
また、現地の人間の心をつかむ資料やプレゼンテーションの作成も代行いたします。

マーケティング用の資料やプレゼンテーション等の英文作成 マーケティング用の資料やプレゼンテーション等の英文作成

現地視察の手配、同行、通訳 / 販売促進イベントのプランニングとサポート

現地視察の手配、同行、通訳 / 販売促進イベントのプランニングとサポート 現地視察の手配、同行、通訳 / 販売促進イベントのプランニングとサポート

実際に現地へ赴いての視察市場調査は、海外への進出を図る上での重要な作業になります。

しかし、パートナー企業との日程調整や移動手段の確認等、事前に確保・手配しておくべき内容は多岐にわたります。
そう言った、現地滞在中に必要になる多くの準備を、全て弊社でコーディネートさせていただきます。

またご要望があれば、現地視察中に弊社スタッフがお客様に同行し、通訳業務も請け負います。視察と合わせて、現地での商品プロモーションイベント等の実施をご計画でしたら、そのプランニングと手配、サポート業務をご提供する事も可能、お客様のご希望に沿ったイベントプランをご提案致します。

企業や学校等のカナダ研修旅行の企画・現地手配

一般的な観光旅行とは違う、「学ぶ」をテーマとした、目的型の新しいスタイルの海外研修旅行をご提案させていただきます。多くの人種で構成されているカナダの国は、お互いの文化や習慣を尊重し合いながら共存共栄しており、その様なダイバーシティ(多様性)社会で国際人としての在り方を肌で感じる事ができます。

チームビルディング
チームビルディング チームビルディング

社員たちのチームの求心力を高めるために, Vancouver Sun Run 10㎞マラソンへの参加や環境保護をテーマにしたクイズ式のグループアクティビティーなど、面白い企画をご提案させて頂きます。

SDGs研修 SDGs研修

カナダは水力発電などの再生可能エネルギー使用率が高く、グリーンビルディング認証(LEED - Leadership in Energy & Environmental Design)を受けた建築物も数多い、世界でも有数なSDGs推奨国です。この様な施設や建物を視察しながら、この国のSDGsへの取り組みを学び、企業としてどの様に環境問題へ取り組むべきか考えます。

SDGs研修
現地企業見学
現地企業見学 現地企業見学

「日本人から国際人へ」。日本とカナダでは、仕事をする上でどのような違いがあるのか? ローカル企業の視察や、現地会社経営者の話を聞くなど、グローバル人材とはどうあるべきかを学びます。

カナダでテーマ型の研修企画・手配の流れ

カナダでテーマ型の研修企画・手配の流れ
1.

ご依頼

海外研修旅行でどの様な成果を期待しているか、又はどういった日程やアクティビティーを望まれているかをお伺いいたします。

2.

ご提案

ヒアリングの内容から、候補アクティビティー、宿泊施設、交通手段等をご提案させて頂きます。

3.

お見積り提示

大体の日程が決まりましたら、お見積りをご提示させて頂きます。

  • 弊社では航空券の手配は行っておりません
  • カナダでのご宿泊場所のご提案はさせていただきますが、基本的にお客様ご自身でのご予約をお勧めいたしております。必要であれば、弊社でもお取りすることが可能ですが、その場合は手数料が発生いたしますのでご了承ください。
4.

ご契約

研修・視察内容の打ち合わせは弊社カナダ支所の担当とダイレクトに行われますが、ご契約、お支払いに関しては日本の東京事務所が請け負いますので、送金、為替レート等 の心配は一切ございません。

5.

研修開始

空港でのお出迎えから、研修中の全行程のアシスト、コーディネートを弊社カナダスタッフがサポート致します。

6.

最終レポート提出

研修が終了しお客様が日本へ帰国されましたら、弊社でカナダご滞在中に撮影したビデオや写真、研修レポート等を取りまとめた上でご提出させて頂きます。

実績

イベント

Ezo Abalone

2022.05.13
詳細ページへ
イベント

Sustainable Iwate - Japanese Sake

2022.02.09
詳細ページへ
イベント

Sustainable Iwate Farming Cycle

2022.02.09
詳細ページへ

会社概要

会社名 株式会社バリアブルリンク 北米支社
支社長 鈴木 美和 チャオ
北米支社 9560 Snowdon Avenue Richmond
B.C. Canada V7A 2M1
TEL:1-236-869-3804
本社 IT技術研修 SE養成研修 社員研修
〒102-0074
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F  KSフロア
TEL:03-3261-5118
本社サイトはこちら本社サイトはこちらValuablelink.jp
事業内容 ・ターゲットマーケットの市場調査
・関連英語資料の日本語翻訳
・マーケティング用の資料やプレゼンテーション等の英文作成
・現地企業とのマッチングや信用調査
・現地視察の手配、同行、通訳
・販売推進イベントのプランニングとサポート
・企業や学校等のカナダ研修旅行の企画・現地手配
取引銀行 Royal Bank of Canada

お問い合わせ

会社名/お名前
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容
お問い合わせお問い合わせ